• TOP
  • WordPress
    • まとめ
    • JavaScript
    • 記事
    • 画像/動画
    • 管理
    • アクセス/SEO対策
    • カテゴリ
    • サイドバー/ヘッダー
    • アイキャッチ
    • パスワード
    • コメント
  • プラグイン
  • CSS
  • ユーザー限定
Plus WordPress ワードプレスの基本・応用テクニックを紹介
ホーム › プラグイン › WordPressのプラグイン集

WordPressのプラグイン集

定番のものから少し変わったプラグインを紹介します。設定や使用方法は別ページで説明しています。

WordPressの定番プラグイン(A-Z)

まずデフォルトでインストールされているWP Multibyte PatchとAkismetは有効化します。

WordPressを日本語環境で正しく動作させる

WP Multibyte Patch
(デフォルト)

とりあえず有効化するのみのプラグインです。

スパム対策

Akismet (デフォルト)

コメントスパム対策を行なうことができます。(ある程度サイトが出来上がってからでもいいと思います)

SEO対策

All in One SEO Pack

SEO対策とは、検索エンジン最適化を行ってGoogleやYahooの検索結果で自分のブログが上位に表示されるように行う対策のことです。

全記事のアイキャッチをまとめて自動作成

Auto Post Thumbnail

アイキャッチ画像を一括登録するプラグインです。記事内の一番上にある画像を自動的に取得し、アイキャッチに一括登録できます。

記事の履歴、保存をまとめて削除

Better Delete Revision

記事の編集中に変更した履歴を保存する「リビジョン」機能があります。この「リビジョン」を削除するためのプラグイン

問い合わせフォーム

Contact Form 7

メールフォームを設置することが出来ます。

コメントのエラーメッセージをその場で表示

Comment Validation

デフォルトだとエラーページに飛びますが、このプラグインを使うとその場でエラーメッセージが確認できます。

アイキャッチ画像をドラッグアンドドロップで挿入

Drag & Drop Featured Image

WordPressにドラッグアンドドロップでアイキャッチを設定できます。

sitemap.xmlを自動作成

Google XML Sitemaps

サイトマップを自動で作成してくれます。

メンテナンス中を表示する

Maintenance Mode

ログインユーザー以外は、すべてのページにアクセスできません。長時間のメンテナンスをやるときに使います。

リンクの表示を並べかえる

My Link Order

リンクの表示順を並び替えます。

サムネイルをまとめて任意の大きさに作り直す

Regenerate Thumbnails

ブログ全体に表示しているサムネイルの大きさを変更できます。

全記事データの検索置換

Search Regex

データベースに登録されている記事データの中身を一括で検索、一括置換できるプラグインです。

関連記事を自動表示

Similar Posts

記事の内容に関連した別の記事を自動で表示してくれます。

他にYet Another Related Posts Pluginもおすすめです。

人気記事を自動表示

Popular Posts

アクセス数の多い記事のを自動で表示してくれます。

Similar Posts、Populer Post用プラグイン

Post-Plugin Library

インストール > 有効化するだけです。

投稿画面に便利なツール

TinyMCE Advanced

投稿するときの編集ツールが拡張されます。

iPhoneに対応

WPtouch Mobile Plugin

iPhoneやAndroidなど、スマートフォンからの利用に最適化したブログテンプレートです。 各テンプレートは、それぞれ複数のカラーバリエーションがあり、設定画面から簡単にスキンを切替えることができます。

ページナビを入れる

WP-PageNavi

おしゃれなページ番号を作ることができます。

記事にソーシャルメディアの共有ボタン

WP Social Bookmarking Light

TwitterやFacebookやはてぶなどの共有ボタンを設置できます。

ブログを更新すると自動でTwitterにつぶく

WordTwit

記事投稿と同時にTwitterにツイートします。

アクセス解析を入れる

StatPress Reloaded

リアルタイムのアクセス解析プラグインです。完璧ではなくても軽いのでちょっと見る分にはこれで十分です。

パーマリンクからcategoryを除去

WP No Category Base

カテゴリーパーマリンクから「category」を除去してくれるプラグインです。

◇ 必要な人には重要なプラグイン ◇

外部サイトのスクリーンショットを記事に自動生成

Browser Shots

指定のサイトのサムネイル画像を自動生成するプラグインです。サムネイルといっても幅1000pxのスクリーンショットも撮れます。

記事に登録したカテゴリの一括変更

Batch Cat

カテゴリをまとめて変更します。標準機能にありそうでないカテゴリ一括変更、このプラグインで解決します。

カテゴリや固定ページに各々違うアイコンを表示

Category and Page Icons

カテゴリ一つ一つに別々のアイコンが欲しいというときに便利なプラグイン。

記事ごとに個別のCSSやJavaScriptを追加

Custom CSS and JS

記事ごとに個別のCSSやJavaScriptを追加できます。

ファビコンを表示させる

Favicon Rotator

PCブラウザ用とモバイル用ファビコンを簡単に設置できます。大きな画像も自動でサイズ変更してくれます。

タグを自動で挿入してくれるプラグイン

Japanese Autotag

投稿時に自動でタグを挿入してくれます。「自分で入れろよ」ってつっこまないでね。怒らないでおさえておさえて。

アドセンスを入れる

Quick Adsense

Googleアドセンス、他いろいろなバナーを設置するときに便利なプラグイン。

投稿ページにソースを書き込む(コピー、印刷)

Crayon Syntax Highlighter

SyntaxHighlighter Evolved

記事にソースコードを表示します。どちらでもいいですが、オシャレなのがいい人はCrayon Syntax Highlighterかな。

WordPressのセキュリティを上げる Login LockDown

Login LockDown

ログインするための「ユーザー名」と「パスワード」を指定回数以上間違えた場合、一定時間ログインできなくなるようにするセキュリティ面でのプラグインです。

ローカルのアバターを使う

Simple Local Avatars

オリジナルのアバター画像にしたい、そんなときに便利なプラグイン。

 

アバターをサイドバーに表示

Display Authors Widget

オリジナルのアバターをサイドバーに並べたい、WordPressを複数人で管理するときにも便利なプラグイン。

レスポンシブ対応の画像スライドショー

WP Slider Plugin

Easing Slider “Lite”

Meteor Slides

トップページにおすすめのレスポンシブ対応のシンプルなスライドショーです。

サイトの背景をスライドショー

Site Background Slider

背景をスライドショーにしてしまいます。

高機能な画像スライドショー

Skitter Slideshow

固定幅サイト用の高機能なスライドショープラグインです。

画像や動画をポップアップ

WP-lightpop

記事の上にポップアップで画像や動画を再生します。対応している動画サイトが豊富です。

コメントに画像を挿入できるようにする

Comment Image

コメントに画像を挿入できるようにするプラグイン。

トップへ戻るのプラグイン

jcwp scroll to top

トップへ戻るのプラグインと言えばわかりますね。その中でも優秀なトップへ戻るです。

カテゴリの表示を並べかえる

Category Order

カテゴリの表示順を並べ替えてくれます。

タグ: プラグイン
カテゴリー: プラグイン, まとめ

コメントを残す コメントをキャンセル

関連記事
トップへ戻るのプラグイン
WordPressのSEO対策プラグイン
ショートコードを追加するプラグイン
レスポンシブなLightbox jQuery プラグイン Strip
プラグインをまとめて検索しインストールする
プラグインを有効化、または使用時の403エラーの対処
人気記事
高機能でオシャレな実用的メニュー(HTMLテンプレート)
Webページ全体をフェードイン、フェードアウト
投稿、固定ページ内にウィジェットを挿入
記事の続きを読むを消す
コメントに画像を挿入できるようにする
最新記事を自動でスライドショー
指定したカテゴリIDのカテゴリ名のみ取得
フリーの高機能HTMLテンプレート
記事ごとに個別のCSSやJavaScriptを追加
特定のカテゴリに個別のCSSを適応させる
カテゴリ別に違うカテゴリ(テンプレート)を表示
画像や動画をポップアップし再生
Contact Form7の送信完了画面をカスタマイズ
タイトルや本文からタグを自動生成
phpMyAdminのユーザー名とパスワードの確認方法
非表示、置換テクニック
カテゴリー別に違うサイドバーを出す
CSS3のみで画面外からメニューをスライド表示
CSSやJavaScriptのハンドル名(id)を確認
管理画面の投稿一覧で投稿IDを表示する
アイキャッチ(サムネイル)を呼び出す
スライドショー Meteor Slides
カテゴリに別々のアイコンを表示
ページごとに違うヘッダーを読み込む
背景をスライドショーにする
CSS3 角を丸くする
レスポンシブなLightbox jQuery プラグイン Strip
コメントのメールアドレス入力覧を消す
記事をランダムに表示させる
スライドショー Skitter Slideshow
パスワードを間違えると一定時間ログインできないようにする
購読者にパスワードを変更させない
管理画面の投稿一覧へアイキャッチを表示
個別にJavaScriptを振り分ける
ショートコードを追加するプラグイン
Contact Form7に画像認証機能を追加
リンクの表示順を並べ替える
サイト全体のサムネイルサイズを変更
JavaScriptで画面外からメニューをスライド表示
指定した日付や時間を基準に振り分け
    メルマガ購読
  • メールマガジンではWordPressのおもしろい使い方を紹介しています。またユーザー限定ページとも連動しているので、そちらも自由に観覧できるようになります。
  • 登録フォーム
PlusWordPress
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
Link
  • 人気ブログランキング
  • 使えるWordPressテーマ
背景変更
  • デフォルト
  • ホワイト
  • ブラック
  • グレー
  • Facebook
  • RSS Feed
  • Google Plus
© 2023 Plus WordPress