• TOP
  • WordPress
    • まとめ
    • JavaScript
    • 記事
    • 画像/動画
    • 管理
    • アクセス/SEO対策
    • カテゴリ
    • サイドバー/ヘッダー
    • アイキャッチ
    • パスワード
    • コメント
  • プラグイン
  • CSS
  • ユーザー限定
Plus WordPress ワードプレスの基本・応用テクニックを紹介
ホーム › WordPress › ローカル環境にWordPressをインストール

ローカル環境にWordPressをインストール

XAMPPをインストール

XAMPPをパソコンにインストールすることで、WordPressをローカル環境で動作させることができます。

↓にアクセスしてダウンロードしてください。
https://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html

XAMPPをクリックします。

インストーラをクリックしダウンロードします。

ファイルを保存します。

NEXTを押していきます。

learn more about BitNami for XAMPPのチェックを外しNEXTをクリックします。チェックを入れてNEXTをクリックするとBitNami for XAMPPのページが開きます。BitNamiは簡単に「WordPress」等をインストールすることができますが、日本語化の問題もあるので今回はチェックを外します。

インストールが完了したら、Finishを押してパソコンを再起動してください。

再起動後、XAMPPを立ち上げてApacheとMySQLのStartをクリックします。

ちなみにXAMPP Control Panelは、xで閉じる分にはいいですが、QuitはXAMPPが終了してしまいます。

XAMPPの設定(セキュリティの設定)

ブラウザを立ち上げて↓のアドレスにアクセスします。

https://localhost/xampp/もしくはhttps://127.0.0.1と入力するとXAMPPの設定画面が開きます。

日本語を選択し設定画面を開き、セキュリティをクリックします。

ステータスが「要注意」になっていると思います。

少し下のhttps://localhost/security/xamppsecurity.phpをクリックします。

新しいパスワードを入力し、左下にチェックを入れて、パスワードを変更しました。をクリックします。

※パスワードはこの後使用するのでメモしておいてください。

ユーザとパスワードを入力、左下にチェックを入れて安全なディレクトリを作成してください。をクリックします。

セキュリティ画面に戻ってステータスの項目が安全になってることを確認してください。

データベースを作成

https://localhost/xampp/ へ戻って「Tools」「phpMyAdmin」をクリックします。

言語は日本語、上で作ったユーザー名とパスワードを入力し実行をクリック。

ログインできたらメニュー上のデータベースをクリックします。

データベース名(自由になんでもOK)を入れて作成をクリックしたらデータベースの作成完了です。ここへWordPressをインストールしていきます。

XAMPPに「WordPress」をインストール

WordPress 日本語ローカルサイトから最新版のWordPressをダウンロードしてください。

解凍したフォルダ「wordpress」をC:/xampp/htdocs/フォルダへ入れます。

※解凍したフォルダ名は自由に変更してかまいません。

ブラウザを立ち上げて(フォルダ名がwordpressの場合)https://localhost/wordpress/へアクセスします。

設定ファイルを作成するをクリックします。

さあ、始めましょう!をクリック。

上で作った データベース名 ユーザー名 パスワード を入力し送信ボタンを押します。

インストール実行をクリックします。

サイトのタイトルユーザー名 パスワード メールアドレス 各々入力しWordPressをインストールをクリック。

※ここでのユーザー名とパスワードはWordPressにログインするためのもので、上で作ったものとは違います。

WordPressのインストールが始まります。

ログインをクリックするとログインページがでます。

ここが今回インストールしたWordPressのログインページになるのでブックマークしておいてください。

ユーザー名にパスワードと何度も出てきて困惑されたかと思いますが、無事完了です、お疲れ様でした。

WordPressが初めての方は基本的な使い方をどうぞ。

タグ: ローカル環境
カテゴリー: WordPress, まとめ

コメントを残す コメントをキャンセル

関連記事
保護中を消す、パスワード入力フォームの編集
ログインユーザーじゃないとアクセスできなくする
WordPressのコメントスパム対策
投稿をTwitterにつぶやく
プラグインをまとめて検索しインストールする
購読者にパスワードを変更させない
人気記事
高機能でオシャレな実用的メニュー(HTMLテンプレート)
Webページ全体をフェードイン、フェードアウト
投稿、固定ページ内にウィジェットを挿入
記事の続きを読むを消す
コメントに画像を挿入できるようにする
最新記事を自動でスライドショー
指定したカテゴリIDのカテゴリ名のみ取得
フリーの高機能HTMLテンプレート
記事ごとに個別のCSSやJavaScriptを追加
特定のカテゴリに個別のCSSを適応させる
カテゴリ別に違うカテゴリ(テンプレート)を表示
画像や動画をポップアップし再生
Contact Form7の送信完了画面をカスタマイズ
タイトルや本文からタグを自動生成
phpMyAdminのユーザー名とパスワードの確認方法
非表示、置換テクニック
カテゴリー別に違うサイドバーを出す
CSS3のみで画面外からメニューをスライド表示
CSSやJavaScriptのハンドル名(id)を確認
管理画面の投稿一覧で投稿IDを表示する
アイキャッチ(サムネイル)を呼び出す
スライドショー Meteor Slides
カテゴリに別々のアイコンを表示
ページごとに違うヘッダーを読み込む
背景をスライドショーにする
CSS3 角を丸くする
レスポンシブなLightbox jQuery プラグイン Strip
コメントのメールアドレス入力覧を消す
記事をランダムに表示させる
スライドショー Skitter Slideshow
パスワードを間違えると一定時間ログインできないようにする
購読者にパスワードを変更させない
管理画面の投稿一覧へアイキャッチを表示
個別にJavaScriptを振り分ける
ショートコードを追加するプラグイン
Contact Form7に画像認証機能を追加
リンクの表示順を並べ替える
サイト全体のサムネイルサイズを変更
JavaScriptで画面外からメニューをスライド表示
指定した日付や時間を基準に振り分け
    メルマガ購読
  • メールマガジンではWordPressのおもしろい使い方を紹介しています。またユーザー限定ページとも連動しているので、そちらも自由に観覧できるようになります。
  • 登録フォーム
PlusWordPress
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
Link
  • 人気ブログランキング
  • 使えるWordPressテーマ
背景変更
  • デフォルト
  • ホワイト
  • ブラック
  • グレー
  • Facebook
  • RSS Feed
  • Google Plus
© 2023 Plus WordPress