• TOP
  • WordPress
    • まとめ
    • JavaScript
    • 記事
    • 画像/動画
    • 管理
    • アクセス/SEO対策
    • カテゴリ
    • サイドバー/ヘッダー
    • アイキャッチ
    • パスワード
    • コメント
  • プラグイン
  • CSS
  • ユーザー限定
Plus WordPress ワードプレスの基本・応用テクニックを紹介
ホーム › プラグイン › 投稿記事にphpを挿入できるようにする

投稿記事にphpを挿入できるようにする

プラグイン名 Exec-PHP

投稿ページや固定ページ内でphpを使用できるようになります。個別の記事ごとにphpを使用したい場合にすごく便利です。またウィジェットのテキスト内でもphpが使用可能になります。

インストール手順

プラグイン > 新規追加 > Exec-PHP > プラグインを検索 > いますぐインストール > プラグインを有効化

設定

ユーザー > あなたのプロフィール > Disable WYSIWYG Conversion Warning ここにチェックを入れ > プロフィールを更新

※このプラグインをインストールしていても、ビジュアルエディタを使用するとソースが消去されます。ビジュアルエディタを使用するのであれば、記事の基本的な画像や文章は完成させてから、最後にテキストエディタに切り替えて、phpを記述し保存という形をとれば問題ありません。

※記事を更新するとエラーがでる場合は、一旦プラグイン(Exec-PHP)を停止して、記事更新(保存) > プラグイン有効化でOKです。

タグ: php挿入
カテゴリー: プラグイン, 記事

コメントを残す コメントをキャンセル

関連記事
ウィジェットでビジュアルエディタを使えるようにする
コメントに画像を挿入できるようにする
投稿、固定ページ内にウィジェットを挿入
記事に絵文字を挿入
パスワードを間違えると一定時間ログインできないようにする
テーマファイル内でショートコードを使えるようにする
人気記事
高機能でオシャレな実用的メニュー(HTMLテンプレート)
Webページ全体をフェードイン、フェードアウト
投稿、固定ページ内にウィジェットを挿入
記事の続きを読むを消す
最新記事を自動でスライドショー
コメントに画像を挿入できるようにする
指定したカテゴリIDのカテゴリ名のみ取得
フリーの高機能HTMLテンプレート
記事ごとに個別のCSSやJavaScriptを追加
特定のカテゴリに個別のCSSを適応させる
カテゴリ別に違うカテゴリ(テンプレート)を表示
タイトルや本文からタグを自動生成
画像や動画をポップアップし再生
Contact Form7の送信完了画面をカスタマイズ
非表示、置換テクニック
phpMyAdminのユーザー名とパスワードの確認方法
カテゴリー別に違うサイドバーを出す
CSS3のみで画面外からメニューをスライド表示
CSSやJavaScriptのハンドル名(id)を確認
管理画面の投稿一覧で投稿IDを表示する
アイキャッチ(サムネイル)を呼び出す
スライドショー Meteor Slides
カテゴリに別々のアイコンを表示
レスポンシブなLightbox jQuery プラグイン Strip
背景をスライドショーにする
ページごとに違うヘッダーを読み込む
コメントのメールアドレス入力覧を消す
記事をランダムに表示させる
CSS3 角を丸くする
スライドショー Skitter Slideshow
パスワードを間違えると一定時間ログインできないようにする
購読者にパスワードを変更させない
ショートコードを追加するプラグイン
管理画面の投稿一覧へアイキャッチを表示
個別にJavaScriptを振り分ける
Contact Form7に画像認証機能を追加
リンクの表示順を並べ替える
サイト全体のサムネイルサイズを変更
CSS3 ボックスシャドウ
JavaScriptで画面外からメニューをスライド表示
    メルマガ購読
  • メールマガジンではWordPressのおもしろい使い方を紹介しています。またユーザー限定ページとも連動しているので、そちらも自由に観覧できるようになります。
  • 登録フォーム
PlusWordPress
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
Link
  • 人気ブログランキング
  • 使えるWordPressテーマ
背景変更
  • デフォルト
  • ホワイト
  • ブラック
  • グレー
  • Facebook
  • RSS Feed
  • Google Plus
© 2023 Plus WordPress